動画制作お客様インタビュー【ティーピーリンクジャパン株式会社 様】
ティーピーリンクジャパン様の動画制作をcaseにお任せ頂き、導入事例のインタビュー動画を制作させて頂きました。動画では、実際にネットワーク機器を導入された東京豊洲 万葉倶楽部様、機器選定に深く関わったSIer様にもお話しを伺いました。
B2Bセールス&マーケティング
鳥谷部 和希 様


ティーピーリンクジャパン株式会社
概要 | 世界170か国以上で12億人以上のエンドユーザーにネットワーク製品を提供している、世界No.1プロバイダーである、TP-Link Systems Inc.(所在:米国)の日本支社 |
---|---|
従業員数 | 50名〜 |
動画の用途 | 展示会での放映/B2Bセールス/マーケティング |
体系的な情報と、的確でわかりやすい提案が決め手に。
弊社は他社と比較すると実績も少ないなかで、弊社へお声がけ頂けた理由を教えて下さい。
今回の動画制作はティーピーリンクジャパンとしては、初めての動画制作でした。これまで、本社で制作した動画に日本語字幕を入れる程度の制作は行っていたのですが、ゼロから企画するというのは初めてで、「なにからやればいいだろう…」という状態でした。
その中で、いろんなキーワード検索している中でメディア「case」を見つけました。多くの制作会社が様々な切り口で情報を発信されている中で、caseさんは動画制作の外注ノウハウを伝えるメディアとして、体系的に情報がまとまっているのがとてもわかりやすかったというのが強く印象に残っています。
確かに会社としての実績が少ない部分はありましたが、それでもこの会社の話も聞きたいと思いました。

正式にご依頼頂きました。決め手となったポイントはありましたか?
今回、caseさんを含めて3社に声をかけました。その中で弊社からサンプルとしてお出ししていたハンガリー支社の動画に対して、具体的に「この部分はこんなふうにした方がよい」という提案をしてくれたのはcaseさんだけでした。
そのご提案は、動画制作が初めての私たちにとっても「確かに」と思える内容だったのが決め手となりました。動画はどうしても完成するまで具体的にどのような仕上がりになるのかがわかりにくい分、「サンプルとして出した動画よりも良いものになりそう」という期待感と安心感は大きかったです。
スムーズで安心感のある制作進行
実際に制作がスタートしてからの印象はいかがでしょうか。
2月の展示会に向けて、caseさんにお声がけしたのがすでに年末でした。制作がスタートしたのは年始になってからでお客様先での打ち合わせ・ロケハンがキックオフMTGを兼ねているような状態でした。
そんな実質的な制作期間が1ヶ月に満たない状況で、問題なく制作できるかどうかという不安はあったというのが正直なところです。
また、制作予算についても当初の想定から大きく変更することになるなど、想定外のイレギュラーがいくつか発生したことも不安要素の1つでした。
ただ、加藤さんのコミュニケーションは的確で、レスポンスもクイックだったことや、都度「であれば、こうしよう」という代替案を用意した上で進め方を相談して頂けたので安心感をもってスムーズに進行できたと思っています。

撮影はスムーズに進行することができて、予定よりも速く終わりましたね。
時間が無い中で、しっかりと準備をして下さったのはもちろんですが、今回撮影にご協力頂いた万葉倶楽部・目黒様を始めとした皆様にご尽力頂けたおかげで撮影させていただきたいシーンのほとんどを撮影させて頂くことができました。
インタビューについても、加藤さんに事前に用意していただいたヒアリングシートをもとに実施できたことや、インタビュー中にも適宜フォローいただけたことでお話して頂きたいこと、欲しいコメントを自然に語っていただくことができました。
社内での評価も上々で、展示会も盛況に終えることができました。
ご納品した動画の感想を教えて下さい。
撮影にも同行しましたが、正直撮影時には撮影した動画がどんな風に仕上がるのかをイメージできていませんでした。それもあって、仕上がった動画を見たときには想像以上のクオリティで驚きました。
当初想定していた予算から、大幅に変更になったこともありクオリティについては不安な部分もあったのですが、「ここまでできるのか」と社長もびっくりしていました。
展示会で動画を使ってみて、集客の状況はいかがでしたでしょうか。
これまでは、本社から提供された製品紹介の動画などを使うことはありましたが、自分たちで制作した導入事例のインタビュー動画を使うというのは初めてでした。動画を目にしたお客様の足がとまりやすくなり、「これはどんな事例なの?」というように動画をフックにした会話が生まれやすくなったというのは、これまでとの明らかな違いでした。
動画の内容をベースに、ティーピーリンク製品の強み・特徴を話すことで、集客から商談にスムーズに移行できるというのは、動画を制作する前にはイメージてきてなかった、導入事例動画を活用することの大きなメリットだなと感じました。
今後も動画を積極的に活用していきたい。
ご期待に沿えたようで嬉しいです。今後の動画の活用について教えて下さい。
今回始めて展示会に向けて動画を制作することで、「目的に応じた最適な動画」を用意することがより良い結果につながるということを感じることができたので、今後も積極的に動画を活用していきたいと思います。
特に今後も継続的に出展する予定の展示会については、その展示会に特化した動画を制作しておけば繰り返し使うこともできるので、展示会出展のコストパフォーマンスを上げるという意味でも重要な施策になると考えています。
取材へのご対応ありがとうございました!
こちらの事例と似た動画を作りたいと思った方は、
是非、下のボタンからお気軽にお問い合わせください。